
一条工務店での家づくりを検討しているものの、「セミオーダー」という選択肢について詳しく知りたいと考えていませんか。
そもそも一条工務店のセミオーダー住宅とはどのようなものなのか、フルオーダーとの違いや具体的なメリット・デメリットが気になりますよね・・
さらに実際に建てた人の声を聞いて、後悔のない選択をしたいと思うのは当然のことです!
この記事ではそのような疑問や不安を解消するため、その特徴から価格、間取り選びのポイントまであらゆる角度から徹底的に解説していきたいと思います♪
この記事を読むことで以下の点が明確に
- セミオーダー住宅の基本的な定義と位置づけ
- 主力商品「i-smile」の価格、性能、標準仕様
- 自由設計や他の規格住宅との具体的な違い
- 間取り選びのコツや実際に建てた人のリアルな評判
それでは早速本文にいってみましょう
徹底解説!一条工務店 セミオーダーの基本情報
一条工務店のセミオーダー住宅に興味をお持ちですか?
- セミオーダー住宅とは?自由設計との違い
- 一条工務店が提供する「i-smile」の特徴
- i-smileの価格帯と坪単価の目安
- セミオーダー住宅のメリット・デメリット
- 比較!i-smileとi-smartの違い
- 比較!i-smileとHUGmeの違い
セミオーダー住宅とは?自由設計との違い
一条工務店のセミオーダー住宅を理解するために、まずは住宅建築における他のスタイルとの違いを知ることが大切です。
ハウスメーカーが事前に用意した複数のプランをベースに、施主がある程度の範囲で間取りやデザイン、設備仕様などを選択していくのが特徴です。
ここではそれぞれの違いを分かりやすく表にまとめました。
一条工務店が提供する「i-smile」の特徴
一条工務店のセミオーダー住宅の主力商品が「i-smile(アイ・スマイル)」です。
「家は、性能。」という理念を掲げる一条工務店ならではの高い住宅性能はそのままに、家づくりのプロセスを効率化することで優れたコストパフォーマンスを実現しています。
太陽光発電と蓄電池が標準搭載
i-smileは大容量の太陽光パネルと蓄電池が標準で搭載されています。
これにより日中に発電した電気を自家消費したり、余った電力を売電したりすることが可能です。
電気代を大幅に削減し災害時の非常用電源としても機能するため、経済的かつ安心な暮らしを支えます。
高性能な設備が標準仕様
全館床暖房や熱交換換気システム「ロスガード90」、高性能な樹脂サッシ窓、外壁全面タイル貼りなど一条工務店が誇る高性能な設備が数多く標準仕様に含まれています。
追加オプションを多く選ばずとも、一年中快適で省エネな暮らしが実現できるよう設計されています。
業界トップクラスの高性能テクノロジー
耐震等級3という最高ランクの耐震性能や、魔法瓶のように家全体を包み込む高い断熱・気密性能もi-smileの大きな特徴です。
これらの技術により地震などの災害から家族を守り、夏は涼しく冬は暖かい快適な室内環境を維持します。
ランニングコストを抑えられる
前述の通り高い断熱性能と太陽光発電システムにより、月々の光熱費を大幅に削減できます。
また耐久性の高いタイル外壁は塗り替えなどのメンテナンスコストを長期的に抑えることにも繋がるため、住み始めてからの経済的な負担が少ない点も魅力です。
専用タブレットで効率的な家づくり
i-smileでは約4,000通りもの豊富なプランから、専用のタブレットを使って自宅でじっくりと間取りや仕様を選ぶことができます。
打ち合わせの回数を大幅に減らせるため、忙しい方でも効率的に家づくりを進めることが可能です。
i-smileの価格帯と坪単価の目安
出典:一条工務店
i-smileを検討する上で最も気になるのが価格でしょう。
i-smileの坪単価は〜70万円がひとつの目安とされています。
ただこの金額は建物の広さや建築地域、選択するオプションによって変動します。
一条工務店の他の注文住宅商品と比較すると、コストを抑えた価格設定になっていることが分かります。
総額を考える上では以下の費用も考慮に入れる必要があります。
- 付帯工事費:地盤改良工事、外構工事、給排水管の引き込み工事など建物本体以外にかかる費用
- 諸費用:登記費用、火災保険料、住宅ローン手数料、印紙税など、建築以外の手続きにかかる費用
これらの費用は土地の状況や条件によって大きく変わるため、最終的な総額は必ず見積もりで詳細を確認することが大切です。
セミオーダー住宅のメリット・デメリット
出典:一条工務店
コストと品質のバランスに優れた一条工務店のセミオーダー住宅ですが、メリットだけでなくデメリットも存在します。
両方を理解した上で検討することが後悔しない家づくりの鍵となります。
メリット
価格を抑えて高性能な家が手に入る
最大のメリットはフルオーダーの注文住宅に比べてコストを抑えながら、一条工務店が誇る高い断熱性・気密性・耐震性を備えた家を建てられる点です。
設計プロセスを規格化することで、高品質な住宅をリーズナブルに提供しています。
スケジュール通りに進めやすい
あらかじめ用意されたプランから選ぶため、設計の打ち合わせにかかる時間が大幅に短縮されます。
資材や設備も標準化されているため、工期が読みやすく入居までのスケジュールを立てやすいのも魅力です。
万人向けで失敗しにくい間取り
プロが設計した数多くのプランは、統計的に住みやすさが検証されたものが中心です。
そのため家事動線や生活動線が考慮された、誰にとっても使いやすく失敗の少ない間取りを選べます。
デメリット
デザインや間取りの自由度が低い
規格化されたプランがベースとなるため、壁の位置をずらしたり、窓の大きさを変えたりといった大幅な間取り変更は原則としてできません。
デザインや間取りに強いこだわりがある方には物足りなく感じられる可能性があります。
土地の条件によっては建築できない
セミオーダー住宅は、ある程度整形された土地を前提に設計されています。
そのため都市部の狭小地や特殊な形状の変形地などでは、プランがうまく収まらず建築できない場合があります。
オプションによっては高額になる
標準仕様が充実している一方でこだわりを実現するために多くのオプションを追加すると、総額が想定以上に膨らんでしまうこともあります。
比較!i-smileとi-smartの違い
出典:一条工務店
i-smileを検討する際、よく比較対象となるのが一条工務店の人気No.1商品である「i-smart(アイ・スマート)」です。
i-smartは完全自由設計の注文住宅であり、両者の間には明確な違いがあります。
比較項目 | i-smile(セミオーダー) | i-smart(フルオーダー) |
位置づけ | セミオーダー住宅 | 自由設計の注文住宅 |
坪単価の目安 | 約60万円台~ | 約75万円台~ |
間取りの自由度 | 低い(約4,000プランから選択) | 非常に高い(一条ルール内) |
断熱材 | EPS1号相当 | 高性能ウレタンフォーム |
窓 | Low-Eペアガラス | Low-Eトリプルガラス |
選べる設備 | 選択肢が限定的 | 選択肢が豊富(グレイスキッチン等) |
さらぽか空調 | 選択不可 | 選択可能 |
要するにi-smartは費用が高くなるものの、断熱性能がさらに高く、間取りや設備の自由度も格段に上がります。
「さらぽか空調」のようなi-smartでしか選べない高性能なオプションも魅力です。
一方でi-smileは性能を高いレベルで維持しつつ、自由度を限定することでお求めやすい価格を実現したモデルと言えます。
比較!i-smileとHUGmeの違い
出典:一条工務店
もう一つの比較対象として、一条工務店の規格住宅「HUGme(ハグミー)」が挙げられます。
HUGmeはi-smileよりもさらにコストを抑えた商品で、両者の間にも性能や仕様に違いが見られます。
HUGmeはプラン数を100通りに絞り、断熱材の厚さを変更したり、床暖房をオプションにしたりすることで一条工務店のラインナップの中で最も低価格を実現しています。
一方でi-smileはHUGmeよりも高い断熱性能を持ち、床暖房が標準装備されるなど快適性に関わる仕様が充実しているのが特徴です。
一条工務店 セミオーダーで建てる理想のマイホーム
一条工務店のセミオーダー住宅で後悔したくない方へ!
- おすすめは?一条工務店i-smileの間取り選び
- 写真で見るセミオーダー住宅の実例
- セミオーダー住宅で実際に建てた人の声
- 後悔しないセミオーダー住宅の選び方
おすすめは?一条工務店 i-smileの間取り選び
出典:一条工務店
i-smileの約4,000という膨大なプランの中から、自分たちの家族に最適な一つを見つけ出すにはコツがあります。
闇雲に探すのではなく、効率的な絞り込み方と人気の間取りパターンを知っておくことが近道です。
「階数(平屋/2階建て)」「建物の大きさ(坪数)」「玄関の方角」「部屋数」といった条件を入力するだけで、候補を大幅に絞ることが可能です。
その上で多くの人に選ばれている人気の間取りパターンを参考にすると、暮らしやすい家をイメージしやすくなります。
キッズカウンターキッチン
リビングで過ごす子どもの様子を見ながら料理ができる対面式のキッチンです。
カウンターが広いため、子どもが宿題をしたり、親子でお菓子作りを楽しんだりとコミュニケーションの場としても活用できます。
回遊動線のある間取り
キッチン〜洗面所〜リビングなどをぐるりと回れる動線は、家事の効率を格段に上げてくれるため非常に人気があります。
行き止まりがないため家族が同時に移動してもスムーズです。
収納が充実した間取り
玄関のシューズクロークや主寝室のウォークインクローゼット、キッチンのパントリーなど適材適所に大容量の収納スペースが設けられた間取りも支持されています。
物がすっきりと片付くことで快適な生活空間を保てます。
写真で見るセミオーダー住宅の実例
ここでは実際に一条工務店のセミオーダー住宅「i-smile」を建てたオーナーの声から、具体的な暮らしのイメージを掴んでみましょう。
三重県 M様のケース(5LDK・5人家族)
出典:一条工務店
家が手狭になったことをきっかけにi-smileを選んだM様。
タブレットで金額が明確に分かり、自宅でじっくりプランを決められた点が良かったと語っています。
実際の住み心地については全館床暖房の快適さを絶賛しており、冬でも朝から暖かく結露もしない点に満足しています。
長野県 I様のケース(4LDK・4人家族)
アパートでの騒音問題から、暖かく快適な一戸建てを検討し始めたI様。
予算の面で悩んでいたところi-smileと出会い、その性能と価格のバランスに惹かれて決定しました。
タブレットでの家づくりは、今後の暮らしを具体的に想像できて楽しかったとのこと。
遮音性の高さにも満足しており、子どもが家の中で元気に遊んでも外に音が漏れず叱る回数が減ったと話しています。
セミオーダー住宅で実際に建てた人の声
ichijo style
実際に一条工務店のセミオーダー住宅を建てた方々の口コミや評判は、検討する上で非常に参考になります。
ここでは良い評価と注意すべき点をまとめて紹介します。
良い口コミ・評判
性能と快適性への高評価
最も多く聞かれるのは「夏は涼しく冬は暖かい」「全館床暖房のおかげで家中どこにいても快適」「以前の住まいより光熱費が大幅に安くなった」といった、高気密・高断熱性能がもたらす快適性と省エネ性に対する満足の声です。
充実した標準仕様
「標準仕様が充実しているので、追加のオプション費用があまりかからなかった」「この性能の家がこの価格で建てられるのは魅力的」など、コストパフォーマンスの高さを評価する意見も多く見られます。
アフターサービスの丁寧さ
「定期点検やメンテナンスの対応が丁寧で安心できる」といった、入居後のサポート体制に関する良い評判も聞かれます。
悪い口コミ・注意点
間取りやデザインの自由度の低さ
一方で最も多く挙げられるデメリットは、「規格住宅なので間取りの変更が難しかった」「もっと自分たちのこだわりを反映させたかった」という点です。
自由設計と比較検討していた方にとっては物足りなさを感じる場合があります。
外観の均一性
標準仕様のタイルや屋根の形状が決まっているため、「近所の一条の家と外観が似てしまう」という意見もあります。
デザインで個性を出したい方にとってはデメリットとなる可能性があります。
担当者による対応の差
これはどのハウスメーカーにも言えることですが、「営業担当者や設計士の提案力に差がある」という指摘も見られます。
信頼できる担当者と出会えるかどうかが、家づくりの満足度を左右する一つの要因となります。
まとめ:後悔しない一条工務店 セミオーダー住宅の選び方♪
出典:一条工務店
これまで解説してきた情報を踏まえ、一条工務店のセミオーダー住宅で後悔しないための選び方のポイントをまとめていきたいと思います。
- セミオーダーはフルオーダーと規格住宅の中間に位置
- 一条工務店のセミオーダー住宅は主に「i-smile」を指す
- i-smileは高性能な設備が標準で数多く搭載
- 約4,000の豊富なプランから専用タブレットで手軽に選べる
- 坪単価の目安は約60万円台からでコストパフォーマンスが高い
- コストを抑えつつ「家は、性能。」を体現した家が手に入る
- 壁の移動など根本的な間取り変更はできず自由度は低い
- 変形地や狭小地には建築できないケースがある点に注意
- フルオーダーのi-smartに比べると断熱材や設備の選択肢は限定的
- 規格住宅のHUGmeよりは断熱性能が高くプラン数も豊富
- 人気の間取りは回遊動線や大容量収納など家事効率を考えたもの
- セミオーダーでもライフスタイルに合わせたプランの選択が可能
- 実際に建てた人からは特に住宅性能の高さで満足の声が多い
- デザインの画一性や自由度の低さを指摘する声も存在
- 予算と「絶対に譲れないこだわり」の優先順位付けが最も大切
以上になります。最後までお読みくださりありがとうございました<(_ _)>
【関連記事】
- 【キッチンなど色々♬】一条工務店アイスマイル(プラス)の標準仕様について徹底解説!
- 【かなり魅力的♪】一条工務店アイスマイル(プラス)の間取り|おすすめの選び方
- 【30〜35坪実例公開♪】一条工務店ismileアイスマイル(プラス)の見積もり総額は?
- 【お得なハグミー♬】一条工務店45周年キャンペーンを徹底解説!特典や注意点
- 【コスパ最強♪】一条工務店『ハグミー』実物は?価格・口コミ・実例を徹底解説