
一条工務店で理想の家づくりを検討する際、多くの方が直面するのが住宅ローン選びの課題です。
特に将来の金利変動リスクを避けたいと考える方にとって、全期間固定金利のフラット35は魅力的な選択肢となります。
この記事ではまず、一条工務店で利用できるフラット35とはどのような基本の仕組みなのかを解説!
そして一条工務店が独自に提供するi-flatと、一般的なフラット35の違いを明確にし、メリット・デメリットを色々な角度から掘り下げていきたいと思います♪
記事を読むことで以下の点が分かる
- 一条工務店独自の住宅ローン「i-flat」の全体像
- i-flatを利用する上でのメリットと注意すべき点
- 審査を通過するためのポイントと手続きの流れ
- 他社のフラット35と比較した場合のi-flatの特徴
それでは早速本文にいってみましょう
一条工務店フラット35の基本を解説
一条工務店の住宅ローン「フラット35」をご検討中ですか?
- 一条工務店で使える住宅ローンの種類とは?
- 一般的なフラット35の仕組み
- 一条工務店の住宅ローン「i-flat」とは?
- i-flatのメリット・デメリット
- i-flatの審査ポイントと通過のコツ
一条工務店で使える住宅ローンの種類とは?
ichijo style
一条工務店で家を建てる際に利用できる住宅ローンは、大きく分けて「提携ローン」と「提携外ローン」の2種類が存在します。
提携ローンには都市銀行やネット銀行が提供する変動金利型や固定期間選択型の住宅ローンに加え、一条工務店グループが提供する全期間固定金利の「i-flat(フラット35)」があります。
提携ローンは一条工務店との連携がスムーズで、手続き面でのサポートを受けやすいのが特徴です。
一方で提携外ローンは、申込者自身で金融機関を探して手続きを進める方法を指します。
金利や団信の内容など特定の条件にこだわりたい場合や、提携ローンでは希望の条件に合わなかった場合に選択肢となります。
そのためご自身のライフプランや資金計画に合わせて、これらの選択肢を比較検討することが大切になります。
一般的なフラット35の仕組み
家を建てた際に利用できるフラット35は、住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して提供している最長35年の全期間固定金利型の住宅ローンです。
最大のメリットは、借入時に返済終了までの金利と毎月の返済額が確定する点にあります。
この安定性は特に教育費などで将来の支出増が見込まれる子育て世帯にとって、大きな安心材料と考えられます。
またフラット35には他にもいくつかの特徴があります。
例えば保証人が原則として不要であり、保証料もかかりません。
ただ市場金利が低下した局面でも借入時の金利が維持されるという側面があるため、メリットとデメリットの両方を理解した上で検討することが求められます。
一条工務店の住宅ローン「i-flat」とは?
i-flatとは一条工務店の100%子会社である「株式会社一条住宅ローン」が提供する、一条工務店で家を建てるオーナー様専用の『フラット35』商品の名称です。
言ってしまえば「一条工務店による、一条工務店オーナーのためのフラット35」と言えます。
具体的には業界最低水準の金利と融資手数料を目指して商品設計がされており、住宅購入時の初期費用や総返済額の負担を軽減することを目指しています。
また家づくりの打ち合わせから住宅ローンの相談まで、窓口が一条工務店に一本化される点も大きな特徴です。
これらのことからi-flatは単なる住宅ローン商品ではなく、一条工務店での家づくり全体を資金面からサポートするためのサービスと捉えることができます。
i-flatのメリット・デメリット
出典:一条工務店
i-flatを検討する際には、その長所と短所の両方を把握しておくことが大切です。
バランスの取れた視点から、ご自身の計画に合っているかを判断しましょう。
メリット
i-flatには、主に4つのメリットが考えられます。
第一に金利と融資手数料が業界最低水準で提供される点です。
これにより住宅ローンの総返済額や諸費用を抑える効果が期待できます。
第二に家づくりの相談からローンの手続きまで窓口が一条工務店に一本化されるため、手間が少なく非常にスムーズです。
第三に一条工務店の特徴である大容量の太陽光発電による売電収入を、ローン審査の際に年収に加算して申し込める点です。
これにより借入可能額が増える可能性があります。
第四に通常は住宅の引き渡し後に行われる本審査を、住宅の契約前に進めることが可能な点です。
デメリット
一方でi-flatにはいくつかの注意点も存在します。
まずi-flatは全期間固定金利であるため、現在の超低金利が続く変動金利型ローンと比較すると、借入当初の金利は高めに設定されます。
将来の金利上昇リスクを取ってでも、当初の返済額を抑えたい方には不向きかもしれません。
そして他の金融機関が提供するようなポイント還元や、特定サービスの割引といったキャンペーン特典は基本的にありません。
これらの点を総合的に考慮し、i-flatがご自身の価値観や計画に適しているかを見極めることが求められます。
i-flatの審査ポイントと通過のコツ
ichijo style
i-flatの審査は一般的なフラット35の基準に準じて行われます。
審査を通過するためには、いくつかの重要なポイントを理解しておくことが鍵となります。
フラット35の審査では申込者個人の年収や勤務先といった属性情報ももちろん見られますが、それ以上に取得する住宅が住宅金融支援機構の定める技術基準を満たしているかどうかが重視される傾向に・・
具体的な審査項目としては年収に占めるすべての借入の年間合計返済額の割合(返済負担率)が、年収400万円未満の場合は30%以下、400万円以上の場合は35%以下という基準が設けられています。
マイカーローンやカードローンなど他の借入がある場合は、それらも合算されるため注意が必要です。
また借入希望額を無理のない範囲に設定し、返済負担率の基準をクリアできるように計画を立てることが大切です。
自己資金(頭金)を用意することで融資率が9割以下になれば、金利が優遇されるだけでなく審査においても有利になる場合があります。
一条工務店フラット35の具体的な利用手順
申し込みの必要書類から融資実行までの流れ、他社との比較や利用者の声などi-flatが自分に合うか判断するための実践的な情報をお届けします。
- 一条工務店「i-flat」の必要書類と手続き
- i-flat融資実行までのタイムラインと注意点
- i-flatと他社フラット35を比較
- i-flat利用者の体験談と満足度を紹介
- こんな人にはi-flatがおすすめ!
一条工務店「i-flat」の必要書類と手続き
ichijo style
i-flatの申し込み手続きは一条工務店の担当者のサポートのもとで進めることができますが、申込者自身で準備しなければならない書類がいくつかあります。
事前に把握しておくことで手続きを円滑に進めることが可能です。
これは主に自己申告に基づいて行われ、展示場などで簡単な入力で申し込めます。
この事前審査を通過すると次に本審査へと進みます。
本審査で必要となる主な書類は以下の通りです。
- 本人確認書類: 運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど
- 収入を証明する書類: 源泉徴収票(給与所得者)、確定申告書の写し(個人事業主)など
- 物件に関する書類: 工事請負契約書、売買契約書、建築確認済証など
- その他: 既存の借入がある場合はその返済予定表など
これらの書類を一条工務店の担当者を通じて提出し、住宅金融支援機構による審査が行われます。
本審査に承認されると一条住宅ローンとの間で金銭消費貸借契約を結び、融資実行に向けた手続きが本格的に始まります。
i-flat融資実行までのタイムラインと注意点
ichijo style
i-flatを利用した資金計画では申込から実際に融資が実行されるまでの流れと、各段階での注意点を理解しておくことが不可欠です。
一般的なタイムラインは「事前審査」「本審査」「金銭消費貸借契約」「融資実行(建物の引渡し時)」という順序で進みます。
しかし注文住宅の場合、土地の購入代金や建物の着工金、中間金など住宅ローンの融資実行前に支払いが必要な資金が発生します。
つなぎ融資は住宅ローンが実行されるまでの間、必要な資金を一時的に借り入れるためのローンです。
i-flatではこのつなぎ融資も提携ローンでサポートしており、土地の決済資金などに対応できます。
注意点としてつなぎ融資には別途金利が発生し、借入期間が長くなるほど利息負担が増えることが挙げられます。
したがって一条工務店の担当者と建築スケジュールを密に共有し、資金の支払いタイミングを正確に把握した上で、計画的につなぎ融資を活用することが余計なコストを抑えるための重要なポイントとなります。
i-flatと他社フラット35を比較
ichijo style
i-flatが本当に有利な選択肢なのかを判断するためには、他の金融機関が提供するフラット35と比較することが有効です。
比較する際の主なポイントは「金利」「融資手数料」「手続きの利便性」の3つです。
比較項目 | 一条工務店 i-flat | 他社フラット35(一例) |
金利 | 業界最低水準を目指す | 金融機関により同水準または若干の差 |
融資手数料 | 借入額の1.32%(キャンペーン適用時あり) | 借入額の2.2%程度が一般的 |
手続きの利便性 | 窓口が一条工務店に一本化されサポートが手厚い | 自身で金融機関とやり取りする必要がある |
付加価値 | 一条工務店の家に特化したメリットあり | ポイントプログラムや提携サービスの割引 |
上記の表から分かるように金利についてはフラット35の仕組み上、各金融機関で大きな差は出にくい構造になっています。
さらに手続きの利便性はi-flatが際立つ点です。
家づくりの担当者と資金計画の担当者が同じであるため、情報の連携がスムーズで申込者の手間や心理的な負担が大幅に軽減されます。
一方で他社のフラット35では独自のキャンペーンや特典を用意している場合があるため総返済額だけでなく、そうした付加価値も含めて総合的に比較検討することが賢明な選択につながります。
i-flat利用者の体験談と満足度を紹介
ichijo style
i-flatを実際に利用した方々の声を見ると、いくつかの共通した満足点が見えてきます。
多くの方が挙げるのが手続きの簡便さです。
一条工務店の営業担当者が一貫してサポートしてくれるため、特に住宅ローンに詳しくない方でも安心して手続きを進められたという意見は少なくありません。
また全期間固定金利であることの安心感をメリットとして挙げる方もいます。
借入時に総返済額が確定するため、将来の金利上昇に不安を感じることなく長期的なライフプランを立てやすい点を魅力に感じています。
もちろん変動金利の低さと比較して悩んだ末に固定金利を選んだという経緯を持つ方もいますが、最終的には「将来の安心を買った」と納得してi-flatを選んだという意見が利用者のおおむねの傾向と言えるでしょう。
こんな人にはi-flatがおすすめ!
出典:一条工務店
これまでの情報を踏まえると、i-flatは特に以下のような考えを持つ方に適した住宅ローンであると考えられます。
将来の返済計画を確定させたい方
まず将来の金利上昇リスクを避け、毎月の返済額をずっと固定したい方におすすめです。
子どもの進学など将来のライフイベントで支出が増える時期が決まっている場合、返済額が確定していることは家計管理の上で大きな安心材料となります。
住宅ローンの手続きに時間をかけたくない方
次に仕事や家事で忙しく、住宅ローンの手続きに多くの時間や手間をかけたくない方にも最適です。
一条工務店が窓口となり審査から融資実行までをサポートしてくれるため、複雑な手続きに煩わされることなく家づくりに集中できます。
一条工務店の高性能な家で金利優遇を最大限活かしたい方
そして一条工務店の高性能な住宅のメリットを、資金計画にも活かしたい方です。
前述の通り一条工務店の家は長期優良住宅などの基準を満たすため、フラット35の金利引き下げメニューで最大級の優遇を受けられる可能性が高いです。
この優遇を業界最低水準の金利・手数料で提供するi-flatで利用することは、非常に合理的な選択と言えます。
まとめ:一条工務店フラット35の賢い選択♪
出典:一条工務店
それでは最後になりますがまとめていきましょう
- i-flatは一条工務店のオーナー様専用のフラット35
- 運営は一条工務店の子会社である一条住宅ローン
- 借入時から返済終了まで金利が変わらない全期間固定金利
- 将来の金利上昇リスクを回避できる安心感が最大の魅力
- 業界最低水準の金利と融資手数料を目指して提供
- 一条工務店の高性能住宅はフラット35の金利優遇を活かしやすい
- 家づくりの相談からローンの手続きまで窓口が一条工務店に一本化
- 複雑な手続きの手間が省けスムーズに資金計画を進められる
- 太陽光発電の売電収入をローン審査の年収に加算できる
- 住宅の契約前に本審査を進められ契約後のローン審査落ちリスクを低減
- 注意点として変動金利ローンより当初の金利は高め
- 市場金利が下がっても返済額は変わらない
- 他社のようなポイント還元などのキャンペーン特典は少ない
- 手続きの手間を省きたい方や返済計画の安定性を重視する方におすすめ
- 最適な住宅ローンを選ぶためには他の選択肢とも比較検討することが大切
以上になります。最後までお読みくださりありがとうございました<(_ _)>
【関連記事】
- 【こうすればOK!】一条工務店でローン落ちた?原因と再審査・対策を解説
- 【一番お得なのは?】一条工務店で長期優良住宅を申請しない方がいいの?
- 【お得に建てる】一条工務店 つなぎ融資不要の住宅ローンとは?
- 【補助金がもらえる♪】一条工務店ZEH住宅の費用と性能を解説!
- 【140万円ゲット】LCCM住宅 一条工務店の補助金と申請方法|ZEHとの違いも解説